ともに生きて−映像で綴る夫婦史−

世界でたったひとつの人生ドキュメンタリー

41年間、ともに生きた二人

ものがたり

大阪万国博覧会が開催された1970年。 生まれた場所、時代が異なる二人は、撮影所の一角で運命的な出会いで結ばれます。 記録係の槙坪夛鶴子(30歳)。見習い助監督の光永憲之(23歳)。

つかの間の幸せでした。 槙坪さんは無理がたたってリウマチを発症、寝たきりの生活を余儀なくされてしまいます。 毎晩、仕事が終わってから身の回りの世話に通う光永さんは、二人の交際を認めない父親から勘当を言い渡されたのです。 以来、41年間、難病と闘いながら、映画人生を共に生きた二人の夫婦史が綴られます。

妻は重いリウマチを抱えながら、夢に向かって生き抜きました。 私は妻の生き方から多くの事を学び、私に生きる力を与えてくれた妻に感謝するばかりです

共に歩み、夫婦の思いを交えながら、仕事、子育て、病との闘い、親の介護を通して、お互いを必要とする関係を築いていった夫と妻。 生き方、価値観が異なる二人を強く結びつけてくれたのは、「映画」だったのです。

スクリプター時代の槙坪夛鶴子 東京で二人三脚の新生活スタート 親の介護を通して強まる夫婦の絆

映像で綴る『夫婦史』

企画にあたって

難病と闘いながら、平和を強く願い、共に生きる社会の実現を信じ続けて、7本の映画に想いを託した映画監督・故槙坪夛鶴子。 41年間に渡って、病弱な妻を公私共に支えながら、二人三脚の映画人生を刻んだ、夫・光永憲之(映画プロデューサー)。

映画『ともに生きて』は、二人の出会いから別れまでの夫婦史を巡り、仕事、病い、子育て、親の介護を通じ、互いを必要とする関係を築いてきた夫婦の姿を映し出します。 「シニア世代」……そう呼ばれるようになった時、第二の人生が始まります。それは「夫婦」という関係を改めて見直す絶好の機会でもあります。

第二の人生を支えるいのちのメッセージ

出会いから別れまで夫婦史を巡る

この映画は夫婦が共に歩み、培って来た人生の歴史を辿りながら、パートナーとの想いを永遠に繫ぎ止めてくれます。

愛する人、愛した人への深い想いを綴る『夫婦史』は、子や孫にとっても、次世代へと続く、託された「いのちと愛のメッセージ」でもあります。


予告篇動画を掲載

追記:

映画『老親ろうしん』のHDリマスター盤の予告篇動画を老親作品紹介ページに掲載いたしました。

この続きを読む