地球っ子〜いのちと愛のメッセージ〜

閉ざされた心が再びひらくまで

ボク、生まれてこなければよかった

ものがたり

新城亜美(7歳)は東京の小学校2年生。 共働きの両親と小学校4年生の兄紘に囲まれのびのび育った活発な女の子。 学校では「なぜパンツを履くのか」など性の話も始まっている。 そんなある日、学校から帰ってきた亜美は言い争う両親の声を聞いてしまう。 海外出張中にエイズウィルスに感染したことを告げる父譲二。 そのことを理解できずに苦しむ母朋子。 話し合った末に譲二は家を出ていく。 その日を堺に亜美は心を閉ざし、学校にも行けなくなってしまう。

心配した朋子は山形の実家へ亜美を預けることにし、妹里子が東京まで亜美を迎えにくる。 山形の自然の中で寝たきりの曾祖父秀雄やその家族との交流を通して、亜美は次第に心を開いていく。 一方保健所では里子たち保健婦が中心となり、木島知草さんの人形劇を通して「エイズに対する差別と偏見をなくしエイズとともに生きる社会をめざして」の講演会が開かれる。 山形の生活にもようやくとけ込んだ亜美の元に譲二からの手紙が届く。

どれだけ君を愛し子どもたちを愛しているか、そして、どれだけ沢山の人たちに支えられて生きてきたか……

沖縄の食堂で譲二らと食事する亜美

家を出た譲二は、故郷沖縄で焼き物をしながら祖母かつと暮らしている。 それを知った亜美は沖縄へ。 父と一緒にニライカナイ(神々の国)を探しながらも寂しげな亜美の前に、母親の朋子と兄の紘が現れる……。

山形の保健所でHIV勉強会を推める里子 大自然の中で次第に心を開いていく亜美 病を打ち明けた譲二、支える友人と家族

共生の心を育んでほしい

企画にあたって

この映画は、未来を築く子どもたち、若者たちがあらゆる命のつながりを知ったうえで、性=生=共生を正しく考えられる心を育んでほしい、という願いでつくりました。

エイズに関する報道が多方面で取り上げられているにも関わらず、一般の人々の認識・関心の低さ、無知と偏見から生じる差別に心が痛みます。 この映画では、正しくエイズを理解する中で互いに助け合い生きてゆく親子関係を中心に物語が展開されます。 価値観の異なる国と国、人と人がどう関わり合いながら共生できるかを問い直し、子どもたち若い人たちが未来に希望を持てるように、地球の明日になにを残していくのか……。 今わたしたち一人ひとりが真剣に考えなければならない大切な時期なのではないでしょうか。

ともに生きる社会その実現を目指して

沖縄の食堂で譲二らと食事する亜美

エイズ予防への取り組みが切実な問題になってきたいま、子どもたちにエイズに関する正しい知識を伝えるだけでなく、エイズの人も共に生きられる社会であってほしいとの願いをこめてつくられた映画『地球っ子』。 ひとり人形劇「エイズとともに生きる」を各地で上演している木島知草さんの基礎知識紹介や、教室での性教育シーンも織りこまれています。

「共生」を大切なテーマとした今作には、日本をはじめスリランカやバングラディシュ、中国など7か国の人たちが出演しています。


予告篇動画を掲載

追記:

映画『老親ろうしん』のHDリマスター盤の予告篇動画を老親作品紹介ページに掲載いたしました。

この続きを読む