自社で全て作る、異能な映画会社です。
わたしたちは「企画・製作・配給・宣伝・広報・出版」をすべておこないます。
昭和61年の『子どもたちへ』から、平成26年『ともに生きて』まで、30年間で本篇9本を製作。
一貫して「いのち・愛・共生」をテーマに映画を作りつづけてきました。
令和元年、「編集・開発」を加え、記念すべき10作目『つぐほだし』の製作に入りました。
ひとを愛すること、その喜びを感じとってほしい……そんな願いを込めて
子どもたちへ
01. 映画『子どもたちへ〜いのちと愛のメッセージ〜』 性教育を通して、生命(いのち)の大切さを子どもたちへ鮮烈に訴えた、槙坪夛鶴子監督第一回監督作品。全国2000ヶ所以上の小学校、中学高校で、「いのちを伝える」授業として上映されてきました。

- 1986年度作品/劇映画/カラー/55分
- 文部省特選
- 作品紹介ページ
私たち大人が、若い世代とともに考え・学び、伝え残してゆくメッセージ
若人よ
02. 映画『若人よ〜いのちと愛のメッセージ〜』 性教育とは「人間教育」、それは生命(いのち)を見つめること。中学高校を中心に上映され、性教育をより身近な問題として分かりやすく扱った、いのちと愛のメッセージ2作目。槙坪夛鶴子第二回監督作品。

- 1987年度作品/劇映画/カラー/105分
- 厚生省推薦
- 作品紹介ページ
価値観の異なる国と国、人と人がどう関わり合いながら「共生」できるか
地球っ子
03. 映画『地球っ子〜いのちと愛のメッセージ〜』 性教育やHIVの問題を分かりやすく伝えてくれる、いのちと愛のメッセージ3作目。木島知草さんの人形劇も全国の小中学校で好評。槙坪夛鶴子原案による第三回監督作品。

- 1993年度作品/劇映画/カラー/83分
- 厚生省中央児童福祉審議会児童文化財推薦
- 第6回カネボウ国際女性映画週間'93出品
- 芸術文化振興基金助成作品
- 文部省選定
- 作品紹介ページ
生命の大切さを感じ、自分らしさを取り戻し「わたし」が好きになって!
わたしがSuKi
04. 映画『わたしがSuKi』 援助交際・性暴力・薬物問題などの難しい問題を、多感な子どもたちに分りやすく伝える、実話を基にした映画。全国の中学高校で性教育、人権教育の教材として上映されてきました。槙坪夛鶴子第四回監督作品。

- 1998年度作品/劇映画/カラー/88分
- 厚生省中央児童福祉審議会児童文化財推薦
- 法務省/東京都衛生局薬務部協力
- あいち国際女性映画祭'98出品
- 財団法人エイズ予防財団推薦
- 文部省選定
- 作品紹介ページ
女は結婚すると親が四人になる。男は二人のまま。
老親ろうしん
05. 映画『老親ろうしん』 介護の原点は、対等な人間関係にこそあるのでは? 老親介護の生活を描くなかで、老いる・生きるとは何かを問い直します。人としての自立、高齢者の自立をテーマに描いた、槙坪夛鶴子第五回監督作品。

- 2000年度作品/劇映画/カラー/112分
- 第25回日本カトリック映画賞最優秀映画賞
- 第17回山路ふみ子映画賞福祉賞
- 財団法人東京女性財団助成作品
- 第20回藤本賞特別賞
- 作品紹介ページ
介護は、する方もされる方も幸せでなくてはいけないのではないか?
母のいる場所
06. 映画『母のいる場所』 実母の介護を通して、壊れかけた家族がひとつになるまでの実話を元にした心暖まるドラマ。介護付有料老人ホームを中心に、久野家とホームの人々とのふれあいを描く、槙坪夛鶴子第六回監督作品。

- 2003年度作品/劇映画/カラー/116分
- 第16回東京国際女性映画祭出品
- 作品紹介ページ
オーティズムは自分本位? 自閉症児と家族・取り巻く人たちへのエール
星の国から孫ふたり〜「自閉症」児の贈りもの〜
07. 映画『星の国から孫ふたり〜「自閉症」児の贈りもの〜』 自閉症(オーティズム)児と家族、療育者、教育・福祉に携わる全ての人たちへのメッセージ。 彼らと取り巻く人々との関わりを描いた、希望あふれる映画。槙坪夛鶴子第七回監督作品。

日本の原風景を蘇らせ、そこに生きる人々を描く。パオ・槙坪映画の原点
少女の夢〜いのちつないで〜
08. 映画『少女の夢〜いのちつないで〜』 槙坪夛鶴子監督の映画の原点である愛しの故郷広島。戦後まもない日本の原風景を、そして希望を捨てずひたむきに生きる人々の姿を美しく、瑞々しく描いた作品。光永憲之・中平悠里共同監督。

第二の人生を支えてくれる、世界にたった一つのドキュメンタリー映画
ともに生きて〜映像で綴る夫婦史〜
08. 映画『ともに生きて〜映像で綴る夫婦史〜』 人生には数々の出会いがあります。出会いを大切に自由な心を持ち続けながら生きていきたいものです。夫婦の歴史を紐解きながら二人の絆を永遠に語り伝える愛の物語。光永憲之・中平悠里共同監督第二作。

- 2015年度作品/ドキュメンタリー/カラー/60分
- あいち国際女性映画祭2015招待作品
- 文部科学省選定作品
- 作品紹介ページ